2017年から2018年にかけて起きた「仮想通貨ブーム」ですが、投資した仮想通貨が1億円以上になった「億り人」といわれる人が多く生まれたといわれています。
さて、仮想通貨とはそれほどまでに魅力的なものなのでしょうか?リスクはないのでしょうか?
ここでは、仮想通貨の基本的な始め方と、始める前に知っておくべきことについてお伝えします。
仮想通貨(暗号資産)とは?
仮想通貨とは「暗号資産」ともいい、代表的なものにビットコインやイーサリアムなどがあります。
仮想通貨はインターネット上でやりとりができるのが特徴で、銀行等を介入することなく財産的価値をやり取りできる仕組みとして注目されています。
仮想通貨は、「資産決済に関する法律」において以下のように定義されています。
- 不特定の者に対して、代金の支払い等に使用でき、かつ、法定通貨(日本円や米国ドル等)と相互に交換できる
- 電子的に記録され、移転できる
- 法定通貨または法定通貨建ての資産(プリペイドカード等)ではない
出典:「資産決済に関する法律」
仮想通貨は実際の硬貨や紙幣がないことから、電子マネーと間違える人もいますが、まったく性質が異なるものです。
電子マネーが電子化された決済手段で、基本的には円やドルなどの法定通貨を対価として支払うことで利用できて、必ず発行主体が存在します。また、電子マネーは原則換金することができず、不特定の人との取引に利用することができません。
対して仮想通貨は、発行主体や管理者が存在しないこともあり、法定通貨と相互交換(換金)できることや、インターネット上で不特定の人と取引することができます。
そして一番の特徴は、仮想通貨の価値が増減することです。そのため、投資目的で仮想通貨を保有する人も多く、一攫千金を夢見る人も少なくありません。
ただ、価格が急落するリスクもあるため、仮想通貨のこれらの特徴を十分に踏まえたうえで取引をする必要があります。
仮想通貨とほかの投資方法との違い
仮想通貨は投資の一つとして考えられることがありますが、どのような違いがあるのでしょうか?ここでは、仮想通貨と同じように価格変動が激しいとされる株式投資と比較してみます。
株式投資 | 仮想通貨 | |
---|---|---|
価格変動リスク (強制的な取引停止) |
一定以上の価格変動があると強制的に取引停止(ストップ安・ストップ高)がある | 強制的な取引停止なし ⇒1日で高騰・暴落の可能性あり |
取引時間帯 | 株式市場の空いている時間帯のみ | 24時間365日 ⇒土日祝日でも取引可能 |
インカムゲインの有無 | 決算状況により配当金の支払いがある | インカムゲインなし (貸出やマイニングなどによる利益がある場合も) |
最低投資金額 | 数千円から投資可能 | 数百円から投資可能 |
税金 | 譲渡益(値上がり益)、配当益ともに申告分離課税で20.315%(所得税15.315%、住民税5%)、証券会社の特定口座使用の場合は確定申告不要(源泉徴収あり)、それ以外は確定申告が必要 | 20万円以上の利益(所得)に対して所得税(雑所得で総合課税)がかかる。累進課税で最大55%(所得税45%、住民税15%) |
※インカムゲイン・・・株式を保有していることで得られる利益、配当
※貸出・・・仮想通貨を取引所を通して貸出し、その利子として仮想通貨を受け取ること
※マイニング・・・仮想通貨の取引承認に必要となる複雑な計算作業に協力し、その成功報酬として新規発行された仮想通貨を得ること
仮想通貨の始め方
仮想通貨のやり取りは、一般的に「取引所」や「交換所」といわれる事業者を通じて(買取・換金・送金・受取など)行います。
取引所や交換所は国内・国外に多数存在し、それぞれ取り扱う仮想通貨の種類や価格、売買手数料が異なります。
例えば、A取引所で1ビットコインが400万円、B取引所では410万円で購入できるとしたら、A取引所での購入のほうが元手が少なくすみます。
売買手数料についても、1回の取引で取引価格の数%手数料がかかるところもあれば無料のところもあります。
このように、リターンを追求するためには、取引所ごとの価格や手数料を比較してから取引を開始することが大切です。
また、国外の取引所や交換所ではホームページや取引画面すべてが英語で記載されている場合が多いので、仮想通貨初心者の人は日本語で取引ができる国内の取引所や交換所を利用することをおすすめします。
基本的には、取引所で専用の口座を開設し、そこに日本円を入金してから目当ての仮想通貨を売買していきます。
大切なのはリスク分散
前述のとおり、仮想通貨はその価格が大きく変動する場合があり、購入したときよりも価値が下がってしまうリスクがあります。
また、インターネット上での取引ということからパスワードの流出やサイバー攻撃により資産を失う可能性もあります。取り扱い通貨の取引停止や取引所の経営破綻などによるリスクも考えておく必要があります。
仮想通貨に限らず、「お金を殖やす」ときに考えなければいけないのがリスク分散です。いくら魅力的だと思う商品でも、万が一のことを考えて、お金の預け先を分散させておくことが大切です。
リスク分散の方法や考え方についてわかりやすく知りたい方は、お金の専門家でもあるFP(ファイナンシャルプランナー)に相談してみるといいでしょう。
保険マンモスでは、保険だけでなく投資や年金、仮想通貨などの知識もあるFPを紹介しています。リスク分散をお考えの方はぜひ一度お気軽にご相談ください。
関連する記事
【無料】 保険相談:お急ぎの方はこちら
〜特長を1ページにまとめています〜
保険マンモスのおすすめサービス
保険マンモスの【無料】 保険相談をシェア
気に入ったら いいね!
気に入ったら
いいね!
保険マンモスの最新情報をお届けします