年金は繰り下げると受給額が増額されます。しかし、その分受給期間が短くなるので、総受給額でみると一概にどちらが得とは言えません。
年金の繰り上げ、繰り下げ
老齢基礎年金の繰り上げ受給
老齢基礎年金は原則65歳からの支給ですが、60歳から65歳になるまでの間に申請すれば繰り上げて受給することができます。
ただし繰り上げ期間に応じて、1ヵ月につき0.5%減額されます。
- 減額率=0.5%×繰り上げ請求月から65歳になる月の前月までの月数
以下に、繰り上げした場合の減額率を60歳から64歳まで1年刻みで示します。
繰り上げ請求年齢 | 減額率 |
---|---|
60歳(0ヵ月) | 30% |
61歳(0ヵ月) | 24% |
62歳(0ヵ月) | 18% |
63歳(0ヵ月) | 12% |
64歳(0ヵ月) | 6% |
※減額率は1ヵ月単位で変わります。
老齢基礎年金の繰り下げ受給
老齢基礎年金は66歳以降に繰り下げて受給することができます。
繰り下げ期間に応じて1ヵ月につき0.7%増額されます。ただし、70歳以降はそれ以上増額されません。
- 増額率=0.7%×繰り下げ月数
以下に、繰り下げした場合の減額率を60歳から64歳まで1年刻みで示します。
繰り上げ請求年齢 | 減額率 |
---|---|
66歳(0ヵ月) | 8.4% |
67歳(0ヵ月) | 16.8% |
68歳(0ヵ月) | 25.2% |
69歳(0ヵ月) | 33.6% |
70歳(0ヵ月) | 42.0% |
※減額率は1ヵ月単位で変わります。
老齢厚生年金の繰り上げ、繰り下げ
老齢厚生年金も老齢基礎年金同様に繰り上げ、繰り下げが請求できます。
繰り下げは得か?
66歳以降に繰り下げて年金を受け取る場合、繰り下げた方が65歳からもらうよりも総受給額が上回ってくる年齢は以下のようになります。
繰り下げ年齢 | 繰り下げ受給の場合の総受給額が通常受給より多くなる年齢 |
---|---|
66歳受給の場合 | 77歳 |
67歳受給の場合 | 78歳 |
68歳受給の場合 | 79歳 |
69歳受給の場合 | 80歳 |
70歳受給の場合 | 81歳 |
逆に、繰り上げて年金を受け取る場合、 65歳からもらう方が繰り上げるよりも総受給額が上回ってくる年齢は以下のようになります。
繰り上げ年齢 | 通常受給の総受給額が繰り上げ受給の場合より多くなる年齢 |
---|---|
60歳受給の場合 | 76歳 |
61歳受給の場合 | 77歳 |
62歳受給の場合 | 78歳 |
63歳受給の場合 | 79歳 |
64歳受給の場合 | 80歳 |
従って、概ね78~79歳を境にしてそれまでに亡くなる場合は繰り上げた方が、それ以上長生きする場合は繰り下げた方が、年金の総受給額は多くなります。
ただし自分が何歳まで生きるかは誰にもわかりませんし、そもそも年金なしでは生活費が足りない状態であれば繰り下げなどできません。
むしろ減額されても繰り上げして早く年金をもらう必要性が出てくるでしょう。
十分に生活費にゆとりがあれば年金受給開始年齢をどうするかによる損得勘定も必要ですが、それよりも自分の生活状況に応じて何歳から年金をもらうかを判断することが大切です。
※掲載内容は、2020年12月時点の情報に基づくものです。2022年に年金の繰り上げ・繰り下げ支給に関する年金制度改正が行われる予定です。
年金にお悩みの方へのアドバイス
老後に備えるには、まず公的保障について正しく知ることが大切です。制度を誤って理解していると老後の生活設計に支障が出ることも。。
ライフプランに関してご不安な点がありましたら、経験豊富なFP(ファイナンシャルプランナー)による無料の保険相談サービスを是非ご利用ください。
【無料】 保険相談:お急ぎの方はこちら
〜特長を1ページにまとめています〜
保険マンモスのおすすめサービス
保険マンモスの【無料】 保険相談をシェア
気に入ったら いいね!
気に入ったら
いいね!
保険マンモスの最新情報をお届けします