禁煙すると安くなる?タバコと保険料の関係

                 

生命保険に加入する際、タバコを吸わない人は保険料の割引きを受けられることがあります。

では、「以前タバコを吸っていたけれど、もうやめた」という人はどうなるのでしょうか?

また、実際に安くなる保険料はいくらくらいなのでしょうか?

このページではタバコと保険料の割引について、わかりやすくご説明していきます。

優秀なFPに相談できる保険相談 No.1、無料 保険相談の詳細はこちら

非喫煙者割引の仕組み

被保険者がタバコを吸わない人の場合に保険料を割引きする仕組みを「非喫煙者割引」といいます。

「ノンスモーカー割引」などの呼び方をする保険会社もあります。

タバコを吸わない人の保険料が安くなる理由

非喫煙者だと喫煙者より保険料が安くなるのは、一般的に健康な人ほど保険料は安くなるからです。

喫煙をしていると、がんや血管・肺の病気などのリスクが上がることが知られています。

保険会社は基本的に「健康リスクが低い人は保険期間中に亡くなる確率が低い→保険金を支払う可能性が低い」と考えます。

そのため、不健康な人より保険料を安くしてでも、健康な人(≒タバコを吸わない人)に加入してもらいたいのです。

タバコをやめた人は非喫煙者と認められる?

非喫煙者とされる基準は「過去1年(または2年)以上タバコを吸っていない」となっていることが一般的です。

多くの場合、タバコをやめてからの年数や喫煙経験の有無は関係ありません。

タバコを吸っていないかどうかは「喫煙検査」という検査で判定します。
(喫煙検査の詳細は後述します)

非喫煙者だとウソの申告をしたら、検査でばれる?

喫煙検査の精度は高いので、「タバコを吸っていない」とウソをついても、ほぼ確実にばれると思ってよいでしょう。

そもそも、保険契約時に書く「告知書」という書類に事実と違うことを書くと「告知義務違反」となり、保険金を受け取れないことがあるので、契約時は正直に告知しましょう。

保険に入った後でタバコを吸いはじめたらどうなる?

一般的な保険契約では、非喫煙者として加入した後でタバコを吸った場合でも保険料が上がることはありません。

ただし、更新時に健康状態の審査が必要となる場合は、喫煙者と認定されることがあります。

また、健康増進型保険では加入後の健康状態をチェックすることが多いので注意が必要です。

健康増進型保険に加入した後に喫煙すると「保険料が上がる」「キャッシュバックが受け取れない」といったペナルティを受ける可能性があります。

\ 累計お申込み数 57万件突破 /
〜 諦めない!保険の見直しで家計を改善 〜

無料 保険相談お申込みはこちらから

\ 累計お申込み数 57万件突破 /
〜 諦めない!保険の見直しで家計を改善 〜

無料 保険相談お申込みはこちらから

【無料】保険相談についての詳細はこちらから

喫煙検査とはどんなもの?

多くの保険会社は、喫煙者かどうかを調べる方法として「コチニン検査」を用います。

ここからはコチニン検査の詳細や注意点について解説します。

コチニン検査とは?

コチニン検査とは、唾液を採取して、過去1年間にニコチンを摂取したかどうかを判定する検査法です。

替え玉ができないよう、検査は保険会社の担当者の面前で行われます。

「コチニン」とは、ニコチンが体内に摂取されたあとにできる物質で、コチニンが体内から完全になくなるまでに数カ月はかかるといわれています

前述のとおり検査の精度が高いため、数週間禁煙した程度ではごまかせないでしょう。

加熱式タバコ・電子タバコでも喫煙者になる?

紙巻きタバコでなくても、ニコチンを含む加熱式タバコであれば喫煙者と判定される可能性が高いです。

このほか、煙を吸うタイプの咳止め薬にもニコチンが含まれていることがあるので、喫煙者とされることが多いようです。

なお、ニコチンを含まない電子タバコだけを吸っている場合は、非喫煙者と判定される可能性があります。
※保険会社によって判定基準が異なる場合があります

受動喫煙でも喫煙者と判定されることがある!

タバコを吸わない人が受動喫煙をした場合でも、喫煙検査で「喫煙者」と判定されることがあります。

受動喫煙とは、家庭や職場、飲食店などで他人のタバコの煙を吸ってしまうことです。

喫煙検査は純粋に体内のコチニンの有無をはかるものなので、理由にかかわらずニコチンを摂取したら「喫煙者」となってしまう可能性があります。

通常、喫煙検査は一回きりで、やり直しがきかないことが多いため、非喫煙者でも検査前は受動喫煙対策をとっておくと安心です。

受動喫煙対策の例

  • 喫煙所など、タバコの煙がある場所に近づかない
  • 喫煙する家族に検査前は禁煙してもらうようお願いする
  • 検査直前にうがいをして口をすすぐ

\ 累計お申込み数 57万件突破 /
〜 諦めない!保険の見直しで家計を改善 〜

無料 保険相談お申込みはこちらから

\ 累計お申込み数 57万件突破 /
〜 諦めない!保険の見直しで家計を改善 〜

無料 保険相談お申込みはこちらから

【無料】保険相談についての詳細はこちらから

喫煙者・非喫煙者の生命保険料比較

喫煙者と非喫煙者が生命保険に加入した場合の保険料を比較してみました。

※30歳男性(標準体型・正常血圧)を被保険者とした場合のモデルケースです

喫煙者の保険料は1~4割高くなる

以下の条件で見積った結果、定期保険で約4割、終身保険で1割ほどの差が出ました。

定期保険の場合

加入条件

保険金額:3,000万円

保険期間:10年

  喫煙者 非喫煙者
保険料月額 3,240円 2,310円

※A生命保険の見積り金額(2021年5月時点)

終身保険の場合

加入条件

保険金額:500万円

保険期間:終身(一生涯)

保険料払込:終身払

  喫煙者 非喫煙者
保険料月額 8,315円 7,540円

※B生命保険の見積り金額(2021年5月時点)

月1,000円以下の違いでも、数年から数十年も支払い続ければ保険料総額の差はかなりの額になります。

非喫煙者割引で入れば絶対に得とは言い切れない

じつは、喫煙者と非喫煙者で比べた場合でも、非喫煙者の保険料が必ず安くなるとは限りません。

喫煙以外の要素が関わることも理由のひとつですが、そもそも非喫煙者割引がない保険会社もあるからです。

非喫煙者割引の仕組みがない会社の保険商品が、割引きがある会社の商品より安くて充実しているということもあります。

そのため、保険を選ぶ際は複数社の商品を比較することが重要です。

とはいえ、何社もの見積りをとるのは面倒で時間がかかりますし、知識がないと条件をそろえて正しく比較することも難しいものです。

そんなときは保険のプロであるFP(ファイナンシャルプランナー)への保険相談をご活用ください。

FPなら複数社の商品の中から、あなたにピッタリなプランをご提案できます。

保険マンモス提携FPの取り扱い保険会社は平均22社。優秀なFPを無料でご紹介しておりますので、ぜひ一度ご利用ください。

\ 累計お申込み数 57万件突破 /
〜 諦めない!保険の見直しで家計を改善 〜

無料 保険相談お申込みはこちらから

\ 累計お申込み数 57万件突破 /
〜 諦めない!保険の見直しで家計を改善 〜

無料 保険相談お申込みはこちらから

オンラインでの保険相談(無料)も
お選びいただけます

優秀なFPに相談できる保険相談 No.1、「保険相談キャンペーンで家計応援」の詳細はこちら

人の数だけある保険のカタチ 保険相談のプロフェッショナルをご紹介します。

【無料】 保険相談:お急ぎの方はこちら
〜特長を1ページにまとめています〜

保険マンモスのおすすめサービス

ネットで1分!保険診断

保険マンモスの【無料】 保険相談をシェア

気に入ったら いいね!

気に入ったら
いいね!

保険マンモスの最新情報をお届けします