退職後、子供が独立した後には、生活保障という意味での死亡保障の必要性は小さくなります。
ステップ1:選択基準(いくらの保険がいつまで必要か)を決める
原則は、お葬式代や配偶者の生活費を考えた必要最低限の保障でよいでしょう。
一般的には子供も独立して自立しているというケースが多いと思います。その場合の生命保険として考えておくポイントは以下の3つになります。
- お葬式代+α
- 残された配偶者の生活費
- 相続対策
配偶者者の生活費は、年金が計算できる年代ですので、必要最小限の額でよいでしょう。
相続対策については、遺産分割や相続税の納付で必要となる現金を残すという視点で検討するとよいでしょう。
専門的な知識が必要なので、ファイナンシャルプランナーや税理士・弁護士にアドバイスしてもらうことをお勧めします。
それでは、以上のことを踏まえて選択基準を決めていきましょう。
生命保険の選択基準
以下の表を参考に、ご自身に必要な保障を書き出してみてください。
選択基準
配偶者の生活費の考え方については、「ナットクの保険金・設定方法」をご覧ください。
生命保険の保障について詳しくはこちら
ステップ2:保険商品を選ぶ
ステップ1で「いくらの保険がいつまで必要か」が決定したら、それを選択基準にして具体的な保険商品を選びます。
なお保険を選ぶ際には、以下のポイントにそって商品を絞り込んでいくとよいでしょう。
ポイント
- 自分に必要な保障を必要な期間カバーできる商品を複数の保険会社からピックアップする
- ピックアップした商品から自分にあっていて良い商品を3つ程度に絞り込む
- 絞り込んだ商品の見積もりをとる
- 保険料も含めて比較して、最終的に加入する商品を決定する
生命保険にはたくさんの種類・商品がありますが、既に選択基準は決まっているので、その基準に合うかどうかという判断で絞っていけば驚くほど比較もしやすく選びやすいことがおわかりいただけると思います。
それでも難しい、自分で選ぶのは大変そうと思った方は、FP(ファイナンシャルプランナー)による無料保険相談サービスを利用されてはいかがでしょうか?
関連する記事
【無料】 保険相談:お急ぎの方はこちら
〜特長を1ページにまとめています〜
保険マンモスのおすすめサービス
保険マンモスの【無料】 保険相談をシェア
気に入ったら いいね!
気に入ったら
いいね!
保険マンモスの最新情報をお届けします