生命保険は掛け捨て型と貯蓄型のどっちがいい?

                 

保険を大きく二つに分類すると、掛け捨て型と貯蓄型に分けられます。生命保険を選ぶ際は特に、それぞれの特徴をよく理解することが重要です。

掛け捨て型と貯蓄型の選択で後悔しないよう、自分に合ったタイプの選び方を身につけましょう。

掛け捨て型保険と貯蓄型保険の違い

掛け捨て型と貯蓄型の最大の違いは、解約時・満期時にお金が戻ってくるかどうかです。

掛け捨て型の場合、いくら保険料を支払っていても、満期時にお金は戻ってきません。解約時に受け取れるお金もごくわずかです。
掛け捨て型生命保険の例:定期保険収入保障保険など

一方貯蓄型は、解約時や満期時に返戻金(へんれいきん)という形でお金を受け取れます。お金を貯めている側面もあるため、「積み立て型保険」ともいわれます。
貯蓄型生命保険の例:終身保険養老保険など

掛け捨て型保険のメリット・デメリット

メリット

  • 保険料が安い
    貯蓄型に比べると低額な保険料で高額な死亡保障を確保できます
  • いつ解約しても返戻金はほぼ変わらない
    解約返戻金はゼロ(または非常に少額)なので、解約するタイミングでの損得はほぼありません

デメリット

  • 貯蓄性がない
    返戻金が(ほぼ)ないので、生存中に必要となる資金の備えには向きません
  • 保険期間が決まっている商品が多い
    10年ごとに更新・または60歳までなど、保障される時期が限られています。また、保険料は更新のたびに上がるケースがほとんどです

貯蓄型保険のメリット・デメリット

メリット

  • 貯蓄性がある
    商品によっては支払った保険料より多い返戻金がもらえることがあるので、資産形成としても活用できます
  • 保障が一生涯続く商品がある
    終身保険ならば更新がなく、保険料が一定のものがほとんどです

デメリット

  • 保険料が高い
    掛け捨て型と比較すると、貯蓄性がある分保険料が高いことが一般的です
  • 解約時期によっては支払った額より返戻金が低くなる
    短い加入期間で解約すると、多くの場合、解約返戻金は支払った保険料の総額より安くなります

掛け捨て型と貯蓄型の比較

  掛け捨て型 貯蓄型
保険料 安い 高い
満期返戻金 なし あり
解約返戻金 ほぼなし あり
保険期間 一定期間/年齢で終了 有期または一生涯

※終身保険を除く(満期がないため)

ご注意ください

「貯蓄型」「終身保険」という名前がついていても、掛け捨ての特約が含まれていたり、支払った分が貯蓄分に回りにくいタイプの保険もあります。

加入中の保険の内容をあらためて確認しましょう。

\ 累計お申込み数 57万件突破 /
〜 諦めない!保険の見直しで家計を改善 〜

無料 保険相談お申込みはこちらから

\ 累計お申込み数 57万件突破 /
〜 諦めない!保険の見直しで家計を改善 〜

無料 保険相談お申込みはこちらから

【無料】保険相談についての詳細はこちらから

「掛け捨て型=損」という誤解

「掛け捨て型は保険料が戻ってこないから損」という感覚はありませんか?おそらく「捨て」という言葉のイメージからかもしれません。

しかし、掛け捨て型保険はお金を捨てているわけではありません。保険期間中の保障(死亡した場合に保険金・給付金が支払われること)にお金を出しているのです。

そもそも保険の本質とは、起こるかもしれないリスクへの備えです。起きてから困らないようにあらかじめ資金を集めるものなので、掛け捨て型はむしろ純粋に保険の本質にかなったものといえます。

一方で貯蓄型は、「リスクへの備え」という保険の役割に、「貯蓄」という要素をプラスしたものです。解約のタイミングで返戻金が元本割れすることもあるので、一概に「貯蓄型だから得」とも言い切れません。

どちらだから損・得というものではなく、いかに合理的なコストでリスクに備えられるかが最も重要です。

\ 累計お申込み数 57万件突破 /
〜 諦めない!保険の見直しで家計を改善 〜

無料 保険相談お申込みはこちらから

\ 累計お申込み数 57万件突破 /
〜 諦めない!保険の見直しで家計を改善 〜

無料 保険相談お申込みはこちらから

【無料】保険相談についての詳細はこちらから

掛け捨て型か貯蓄型かは、何を重視するかで決める

掛け捨て型が向いている人

  • 現役中の死亡保障を手厚くしたい
    保険期間が限られていて、貯蓄型より安い金額で手厚い保障が得られるからです
  • ライフイベントごとに見直していきたい
    解約のタイミングで損をすることが少ないので、生活環境が変わるたびに保険内容を見直しやすくなります

貯蓄型が向いている人

  • リタイア後の保障も確保したい
    保険期間を一生涯にできるのは、貯蓄型である終身保険しかありません
  • 保険で死亡保障と貯蓄を両立させたい
    貯金が苦手でも、保険料として引き落とされれば、自動的に貯蓄をふやしていくことができます

迷ったときはプロに相談を

実際の保険選びでは、何を重視するのか、具体的にどんな保障が必要で、どの保険商品で備えるのがベストなのかを考える必要があります。

すでに貯蓄型の保険に入っている場合は、「乗り換えたら損をしないか」「今の保険料と保障のバランスは適当か」「貯蓄性は十分か」といったことも確認しておきましょう。

こういったこと一人で考えていくのはとても難しく、また時間もかかります。

そこでおすすめなのが保険のプロであるファイナンシャルプランナーへの無料相談

話をするなかで考えが整理され、短期間で複数の保険商品から納得できるものを選ぶことができます。

\ 累計お申込み数 57万件突破 /
〜 諦めない!保険の見直しで家計を改善 〜

無料 保険相談お申込みはこちらから

\ 累計お申込み数 57万件突破 /
〜 諦めない!保険の見直しで家計を改善 〜

無料 保険相談お申込みはこちらから

【無料】保険相談についての詳細はこちらから

まとめ

「掛け捨て型と貯蓄型のどちらがいい」という、万人にあてはまる答えはありません。

掛け捨て型保険は、解約時や満期時の返戻金はほぼありませんが、保険料が安めです。
貯蓄型保険は、解約時・満期時の返戻金がありますが、保険料は高めです。

掛け捨て型と貯蓄型の違いを理解したうえで、あなたが何を重要と感じるかに合わせて選びましょう。

「残された家族の生活資金は掛け捨て型の定期保険で備える、老後資金は貯蓄型の終身保険で確保する」など、目的に合わせて両方を組み合わせるのも一つの方法です。

実際に保険を選ぶ際には、掛け捨て型/貯蓄型で備える金額はいくらなのか、どの保険商品が自分に最適なのかを考えて加入する必要があります。

保険のタイプは家計の状況、ライフプランに合わせて選びましょう。迷ったときは、保険のプロ・FPのアドバイスが参考になるでしょう。

執筆者プロフィール

三嶋裕貴

2級ファイナンシャル・プランニング技能士。出版社に勤務したのち、保険マンモス専属ライターとして入社。
お金の失敗を防ぐための保険選びや見直し方、資産運用などの記事を執筆。

\ 累計お申込み数 57万件突破 /
〜 諦めない!保険の見直しで家計を改善 〜

無料 保険相談お申込みはこちらから

\ 累計お申込み数 57万件突破 /
〜 諦めない!保険の見直しで家計を改善 〜

無料 保険相談お申込みはこちらから

オンラインでの保険相談(無料)も
お選びいただけます

人の数だけある保険のカタチ 保険相談のプロフェッショナルをご紹介します。

【無料】 保険相談:お急ぎの方はこちら
〜特長を1ページにまとめています〜

保険マンモスのおすすめサービス

ネットで1分!保険診断

保険マンモスの【無料】 保険相談をシェア

気に入ったら いいね!

気に入ったら
いいね!

保険マンモスの最新情報をお届けします