医療保険はなぜ必要?

健康保険や国民健康保険では100%カバーされるわけではないからです。

最近、医療保険(入院保険・がん保険)の宣伝がさかんにされていますが、入院保険はなぜ必要なのでしょうか?

皆さんが入院されると健康保険や国民健康保険から一定の給付がありますが、100%カバーされる訳ではありません。自分で負担しなければならない金額があります。

しかも、現在の健保組合等の財政状況の悪さを考えると、この自己負担割合は今後増加することはあっても減少する可能性は低いのではないかと予測されます。

現在の医療費の自己負担割合は以下のようになっています。

医療費の自己負担割合

小学校入学前の子供 2割
小学校入学後~70歳未満 3割
70歳以上 75歳未満 2割注1
※現役並み所得者は3割
75歳以上
(後期高齢者医療制度)
1割
※現役並み所得者は3割

注1)誕生日が昭和19年4月1日以前の方は1割

この自己負担部分や健康保険がきかない部分の費用を自分で準備しようというのが、医療保険の役割なのです。

ちなみに医療保険は入院や手術をしたときに給付金がもらえるというのが基本で、通常、外来・通院だけの治療(つまり入院・手術がない)には給付がありません

医療保険で備えられる医療費

  • 手術費用
  • 入院に伴う費用(差額ベッド代含む)

ただし、がん保険の場合は入院給付金や手術給付金とは別に、ガンと診断された時点で100万円程度の一時金がもらえる保険が大半なので、健康保険が適用されない治療を受ける場合にも、かなり安心です。

\ 累計お申込み数 57万件突破 /
〜 諦めない!保険の見直しで家計を改善 〜

\ 累計お申込み数 57万件突破 /
〜 諦めない!保険の見直しで家計を改善 〜

オンラインでの保険相談(無料)も
お選びいただけます

保険マンモスの【無料】保険相談をシェア

保険マンモスのおすすめサービス

保険マンモスの無料オンライン保険相談 保険マンモスの有料保険相談 お子さまモデルオーディション撮影会
1分 保険診断 保険ショップを選ぶなら保険ショップマンモス FPを自分で選ぶならFPのチカラ