Tポイントが貯まるおすすめのクレジットカード!お得なTポイントの貯め方
今回はTポイントを貯めている方・これから貯めたい方向けに、一番おトクな方法をご紹介したいと思います。
TポイントがファミリーマートやTSUTAYAで貯まることは、どなたもよくご存知ですよね。でもこれだけではちょっと不十分です。
さらに貯め方工夫すれば、今よりもっとおトクになりますよ。これからご紹介するクレジットカードを活用して、ぜひあなたも効率よくTポイントを貯めてください。
Tポイントの貯め方&使い方!意外と知られていないお得な活用術
クレジットカードをご紹介する前に、まずTポイントの貯め方を頭に入れておきましょう。Tポイントって、どこでどう貯めるのが一番おトクなのでしょうか?
Tポイントは加盟店を利用した時に貯まる
Tポイントは、特定のお店やサービス(=Tポイント加盟店)を利用した時に貯まります。レジでポイントカードを提示すると、利用額に応じてTポイントが付与されるのです。
Tポイントが貯まるお店としては、TSUTAYAやファミリーマートが有名ですよね。またAmebaやTSUTAYA オンラインゲームなどネットサービスでも、Tポイントを貯めることができます。
お店によってTポイントの貯まり方が違う
ポイントの貯まり具合(=付与率)は、利用するお店やサービスによって異なります。
通常は200円の利用につき1ポイントですが、その倍のTポイントが貯まるお店もあります。
Tポイント加盟店 | 付与率 |
---|---|
TSUTAYA | 220円につき1ポイント |
ファミリーマート | 200円につき1ポイント |
Ameba | 100円につき1ポイント |
TSUTAYA オンラインゲーム | 200円につき1ポイント |
Tポイントは全国の様々なお店で貯まる
これ以外にも、Tポイントが貯まるお店やサービスは全国に数多く存在します。加盟店であることを知らなければ、Tポイントを取り損ないますので気をつけてくださいね。
以下はTポイント加盟店の一例です。図書館でもTポイントが貯まるだなんて、ちょっとびっくりですよね。
- マルエツ(スーパー)
- Aコープ東日本(スーパー)
- ハックドラッグ(ドラッグストア)
- ウエルシア / ウエルシアドットコム(ドラッグストア)
- ジョイフル本田(ホームセンター)
- 島忠・ホームズ/シマホネット(ホームセンター)
- エディオン(家電)
- 吉野家/そば処吉野家(飲食)
- 食べログ(飲食)
- 得タク(タクシー)
- ミニミニ(不動産)
- ENEOSでんき(電力)
- GREEN DOG(ペット)
- 高梁市図書館(図書館)
- 武雄市図書館(図書館)
Tポイントは加盟店でそのまま使える
Tポイントは貯めるだけでなく、使うことも重要です。
Tポイントの有効期限は最終変動日(Tポイントを貯めたり使ったりした日)から1年間ですので、初心者の方もポイントを失効させる心配はないでしょう。
Tポイントは貯めたお店で1ポイント=1円としてそのまま使えますから、消費しやすいのが魅力です。
Tポイントを効率よく貯める方法!Tポイントが貯まるクレジットカードを使えばポイント2重取りでお得
Tポイントが貯まるカードは、プラスティックカードだけでなくモバイルタイプも選べます。16桁のTカード番号を会員サイトに登録すると、いつでもマイページで残高を確認することができます。
どのカードやアプリでも同じ様にTポイントを貯めたり使ったりできますが、おトク度には差がありますから、選ぶ際には注意が必要です。
Tポイントが貯まるカードは全部で3タイプ
これからTポイントを貯めようと思っている方は、カードの入手もしくはアプリのダウンロードから始めましょう。
Tポイントが貯まるカードは、大きく分けて以下の3タイプです。
タイプ | 種類(例) | 費用 |
---|---|---|
1.Tカード | ENEOS Tカード 海老名市立図書館 Tカード 枚方T-SITE Tカード など |
無料 |
2.モバイルTカード | ・Tポイントアプリ ・TSUTAYAアプリ ・ファミペイアプリ など |
無料 |
3.クレジット機能付きTカード | ・Tカード Prime ・Tカードプラス ・ファミマTカード など |
一部に年会費が必要 |
Tポイントが貯まるカードは、加盟店のレジで申し込めばその場ですぐに作れます。発行されたカードは、他の加盟店でも同様に、Tポイントを貯めたり使ったりできます。
モバイルTカードはスマホで使えるので便利ですし、時々おトクなキャンペーンも実施されます。
クレジット機能付きTカードならポイントを2重取りできる
当記事で一番のおすすめは、3番目のクレジット機能付きTカードです。
クレジット機能付きTカードなら、利用時と決済時にTポイントが貯まり、加盟店では常にTポイントを2重取りできるからです。
カード/アプリ | Tポイントの貯まり方 |
---|---|
Tカード | 加盟店にて提示:0.5%~1% |
モバイルTカード | 加盟店にて提示:0.5%~1% |
クレジット機能付きTカード | 加盟店にて提示:0.5%~1% 決済:0.5%~1% |
税金や公共料金を支払ってもTポイントが貯まる
それにクレジット機能付きTカードで決済すれば、様々なシーンでTポイントを貯めることが可能となります。
通常のTカードやモバイルTカードは、Tポイント加盟店でしかTポイントを貯めることができません。しかしクレジット機能付きTカードなら、例えば税金の納付や公共料金の支払いによってもTポイントを増やすことができるのです。
クレジット機能付きTカードは、インターネットから24時間365日、いつでも申し込めますよ。
Tポイントが貯まるクレジットカード
Tポイント提携店を利用するなら断然クレジットカードの利用が断然お得です。Tポイントカード機能付きのクレジットカードなら提示と決済でTポイントが2重取りできます。
今は通常のTカードを使っている方も、これを機会にぜひクレジット機能付きTカードへの切り替えをご検討ください。
年会費無料でTポイントを2重取りできる!ファミマTカード
ファミリーマートでお買物する方には、ファミマTカードがおすすめです。ファミリーマートでは常に2.0%の高還元ですし、他のTポイント加盟店でもTポイントを2重取りできます。
またこのカードはファミペイにチャージできる唯一のクレジットカードで、利用+決済でFamiPayボーナスとTポイントがダブルでが貯まりますよ。
この他にもファミペイでは、ファミリーマートで使えるおトクなクーポンも配信されます。
カード名称 | ファミマTカード |
---|---|
年会費 | 無料 |
特典 |
・ファミリーマートで2.0%の高還元 ・ファミペイへのクレジットチャージが可能 (チャージ金額の0.5%分のFamiPayボーナス付与) ・国内・海外パッケージツアー最大8%OFF ・レンタカー最大15%OFF ・TSUTAYAレンタル登録料無料 ・年間最高50万円の海外お買い物保険付帯 |
急な出費に備えておきたい方はTカードプラス(SMBCモビットnext)
Tカードプラス(SMBCモビットnext)は、ローンカード機能付きクレジットカードです。もちろんTポイントが貯まる機能も付いていて、加盟店ではTポイントを2重取りできます。
クレジット機能、カードローン、Tポイントカード、Tマネーの4つの機能が搭載されてる多機能カードで、急な出費に備えておきたい方にもピッタリの1枚です。
年会費も無料ですし、こちらのカードならではの魅力として、SMBCモビットの返済時に利息分に対してTポイントが貯まります。
消費者金融でポイントが貯まるとは珍しいですよね。さらにTポイントでの返済も可能で、SMBCモビットの返済に1ポイント=1円として利用できます。
カード名称 | Tカードプラス(SMBCモビットnext) |
---|---|
年会費 | 完全無料 |
特典 |
・SMBCモビットの利息に対して0.5%還元 ・SMBCモビットの返済に1ポイント=1円として使える ・年間100万円までのお買物安心保険(海外利用および国内リボ払いと3回以上の分割払いが対象) ・登録型リボの設定可能 |
Tポイントが貯まるサービスのご紹介と注意点
Tポイントの会員向けサイトには、以下のように無料でTポイントを貯めることのできるコンテンツが数多く揃っています。いずれもお金を使わずTポイントが貯まりますので、時間潰しにはピッタリです。
詳しく調べてみると意外と付与率が高く、時間潰し以上の成果が期待できそうですよ。中でも流行りのポイント投資はおすすめです。
- Tくじ:毎日ひけるくじが勢ぞろい
- ゲーム:遊びながらTポイントが貯まる
- Tスタンプ:エントリーしてスタンプを貯めてTポイントと交換
- Tサンプル:話題の商品を無料?半額でお試し
- Tモニター:商品モニターでTポイントが貰える
- Tプレゼント:クイズなどに答えるとTポイントが当たる
- Tチャット:チャットのアンケートでTポイントが貰える
- Tアンケート/Q&A:アンケートに答えるとTポイントが貰える
- Tポイント投資:1ポイントから運用できる
他社ポイントからの交換も可能
もしもあなたがTポイント以外にも他社のポイントを貯めていたら、交換によってTポイントを増やすことも可能です。
- ANA(年間累計20,000マイルまで):10,000m→10,000ポイント
- ANA(年間累計30,000マイル以上):10,000m→5,000ポイント
- ハピタス:ハピタスポイント300p→300ポイント
- .money:ドットマネー1,000マネー→1,000ポイント
- モッピー:モッピーポイント500p→500ポイント
- 三井住友カード:Vポイント500p→400ポイント
- JACCSカード:ラブリィポイント1,000p→900ポイント
Vポイントやラブリィポイントは交換レートがやや悪く、ハピタスポイントやモッピーポイントに比べると少し損になりますのでご注意ください。
Tカードは複数持てるが、カードごとにYahoo!JAPAN IDが必要
ところでTポイントは相当前から運用されていますから、「昔どこかでTカードを作った覚えがある」という方がいるかも。
そんな方も、今回新しいTカードを作ることは可能ですよ。Tポイントの貯まるカードは、1人で何枚でも持つことができるからです。
ただしTポイントを十分に活用するには「Yahoo! JAPAN ID」が必要で、1つのIDに対して2つ以上の会員番号を登録することはできません。複数のTカードを登録したい場合は、その数だけのYahoo!JAPAN IDを持つ必要があります。
Tカードの登録は、Tサイトから簡単にできます。ログイン画面でYahoo!JAPAN IDとパスワードを入力し、Tカード番号を入力、「規約に同意して登録する」をクリックすれば登録完了です。
これで、ポイント数の確認や、インターネットサービスでポイントを貯めたり使ったりすることができますよ。
TポイントをひとつのTカードにまとめることも可能
先に、複数枚のTカードを持つことも可能であることをお伝えしましたが、複数のYahoo!JAPAN IDを発行したくない方や、管理が面倒という方は、複数のTカードで貯めたTポイントを、1枚のTカードにまとめることも可能です。
Tサイトの「Tカードポイント移動手続き」ページからYahoo!JAPAN IDでログインし、画面の指示に従って手続きをすれば、簡単にポイントをひとまとめにできます。
Tポイントを貯めるなら2重取り可能なクレジットカード機能付きがおすすめ
加盟店でのお買物だけでは、Tポイントってなかなか貯まりませんよね。でもクレジットカード機能付きTカードで支払えば、利用+決済でTポイントを2重取りできますよ。
またクレジットカード機能付きTカードなら、加盟店以外の利用でもTポイントを貯めることができます。
Tポイントを効率的に貯めるには、通常のTカードよりも、今回ご紹介したクレジットカード機能付きTカードが絶対にオススメです。クレジットカードにはそれぞれ特典が付いていますから、あなたの用途に合わせて選んでくださいね。





