Ponta(ポンタ)ポイントの貯め方!クレジットカードでポイント2重取り
Pontaポイントを貯めている方は大勢いらっしゃるでしょう。かわいいキャラクターのPontaもすっかり有名ですよね。
Pontaポイントは、大手企業の三菱商事やリクルートなどを株主に持つロイヤリティマーケティングが提供する共通ポイントで、ローソンをはじめ多種多様なお店で貯めたり使ったりすることができます。
2019年にはKDDIとの提携により、さらに使い勝手がよくなりました。今回は、そんなPontaポイントが10倍お得になる活用術を、みなさんにお届けしたいと思います。ぜひ最後までご覧くださいね。
Ponta(ポンタ)ポイントの基礎知識!Pontaポイントは汎用性が高い共通ポイント
まずは、Pontaポイントってどんなものなのかをお伝えしていきましょう。ここを知っておかないと、Pontaポイントをお得に貯めることも、使うこともできませんからね。
Ponta(ポンタ)ポイントが貯まる仕組み
Pontaポイントを貯めるには、次の方法が必要となります。
- ①Pontaカードを手に入れる
- ②Ponta WebにてPonta会員情報を登録し、Pontaカードとの連携を済ます
このように2ステップでPontaポイントを貯める&使うことができます。簡単ですね。
Pontaカードの提示による還元率はおおむね0.5~1.0%
Pontaカードを提示して買い物をすると、多くの提携店で200円=1ポイントもしくは、100円=1ポイント貯まります。還元率は0.5~1%が相場ですが、実際は利用するショップやカードの種類によっても変わってきます。
以下はPontaポイントが貯まって使える店舗の一部です。数が多いため、一部抜粋してご紹介しておきますね。
ジャンル | 提携店 |
---|---|
百貨店・コンビニ |
・高島屋 ・ローソン ・ローソンストア100 |
旅行・レジャー |
・ローソントラベル ・JALマイレージバンク ・セガ ・ルートインホテルズ |
グルメ・飲食 | ・ケンタッキーフライドチキン ・ステーキのあさくま |
ファッション・美容 | ・AOKI ・ジャンブルストア ・セカンドストリート |
カーライフ | ・昭和シェル石油 ・apollostation ・オリックスレンタカー |
音楽・映像・ゲーム | ・ゲオ ・三洋堂書店 ・HMV&BOOKS online |
利用する際は1ポイント=1円として利用が可能
獲得したPontaポイントは、提携店にて1ポイント=1円として利用することができます。
しかも利用単位は1円から可能なので、503円など端数がでる場合「3円だけポイントで」と伝えれば、500円ちょうどで精算することも可能ですよ。
Pontaポイントカードは提携店で簡単に手に入る
では、肝心のPontaカードの入手方法をご紹介します。次のPontaポイントの提携店で簡単に入手することができます。
- ローソン
- 昭和シェル石油
- ゲオ
- ローソンストア100
- ルートインホテルズ
- ヒマラヤ
- オート・インフォ
- HMV
- Golfers Ponta
- セカンドストリート
- ONIX
- 冠婚葬祭Ponta
- 教育マイレージ
- JR九州
- 日本航空(JAL)
- ニシムタ
- アルビス
- トモズ
- すき家
- はま寿司
- 華屋与兵衛・和食よへい
- ビッグボーイ
- 久兵衛屋
- ユニディ・ユニハードウェア
最も入手しやすいのは、全国どこにでもあるコンビニのローソンでしょうね。
ポイント機能のみのPontaカードは、上記の提携店で簡単に手に入りますが、より効率よくPontaポイントを貯めるなら、クレジット機能付きPontaカードの方が断然おすすめですよ。
次章より、クレジット機能付きPontaカードが効率的にポイントを貯められる理由や、Pontaが貯まるオススメのクレジットカードを厳選紹介していきますので、どうぞお楽しみに。
Pontaポイントを効率よく貯めるならクレジット機能付きが断然おすすめ
Pontaカードにはクレジット機能が付帯したカードもあります。Pontaポイントを効率よく貯めるなら、クレジット機能付きがオススメです。
クレジット機能付きならポイント二重取りが可能
クレジット機能付きのPontaカードなら、提示&決済でポイントが二重取りできます。
- 提携店で提示(0.5~1%)
- クレジットポイント(0.5~1%)
- 提示&決済でポイント二重取り
クレジット機能付きPontaカードなら、決済時にクレジットポイントが獲得できる分、ポイント機能のみのカードよりお得なのです。
年会費がかからないカードを選べばコストは一切かかりませんし、ポイント機能のみのPontaカードよりクレジット機能つきPontaカードの方が、ずっと早くPontaポイントが貯まりますよ。
以下に、Pontaポイントをより効率的に貯められる、年会費無料のハイスペックカードを厳選して2枚ご紹介しておきますね。
ローソンで最大6.0%還元の最強カード、ローソンPontaプラス
Pontaポイントを効率よく貯めるなら、ローソンPontaプラスが断然おすすめです。
こちらのカードはPonta提携店でPontaポイントを2重取りできる上に、ローソンで最大6%の驚異の高還元カードなのです。
基本還元率も1%と高く、年会費無料の高還元カードをお探しの方にもピッタリの1枚と言えるでしょう。
入会するだけで1,000Pontaポイント貰える嬉しい入会特典もありますよ。Pontaポイントが効率よく貯まるだけでなくU-NEXTで無料トライアル時に貰える特典が通常600円のところ、こちらのカードなら1,200円になるなどの優待も利用頂けます。
日常生活をお得に楽しめるクレジットカードとしてもおすすめです。
カード名称 | ローソンPontaプラス |
---|---|
年会費 | 無料 |
特典 |
・基本還元率1% ・U-NEXT優待 ・ローソンのウチカフェスイーツ10%還元 ・ショッピング保険:最高100万円 |
ホットペッパーやau PAY、海外でもPontaポイントがお得に貯まる
Pontaポイントはリクルート関連のサービスではもちろん、KDDIとの連携によりスマホ決済サービスのau PAYやau PAYマーケットでもお得に貯められるようになりました。
ここからは、従来のようなローソン等のPonta提携社店頭で貯める以外の、効率的なPontaポイントの貯め方をご紹介していきます。
ホットペッパーから予約&利用すればPontaポイントが貯まる
- ホットペッパーグルメ
- ホットペッパービューティー
これらのサイトを通じて予約したうえで利用すれば、Pontaポイントがたくさん貯まります。なにせ利用する金額が大きいので、その分稼げるポイントも多くなりますからね。
飲み会をするなら幹事を引き受けて、ホットペッパーグルメから予約を入れるといいですよ。
予約人数×50ポイント(ランチは10ポイント)が貯まりますから、会社の忘年会など大きな宴会の幹事を引き受ければPontaポイントが一気に貯まりますね。
さらに、ホットペッパーお食事券の購入でも販売価格の2%のPontaポイントが貯まります。
ヘアサロンやエステ、整体院なども、ホットペッパービューティーから予約して利用すれば、料金の2%のPontaポイントが貯まります。
じゃらんやポンパレモールでも大量ポイントが期待できる
その他のリクルート関連サービスでも、下記のようにPontaポイントが貯まります。
- じゃらん:利用料金の1~2%
- ポンパレモール:3%以上(商品ごとに設定されたポイント率)
通常のPontaポイント提携店と同様に、クレジット機能付きのPontaカードで決済すれば、上記のポイントと決済によるPontaポイントとが二重取りできます。
旅行は大きな金額になりがちですから、じゃらんでは大量ポイントが期待できます。また、ポンパレモールは還元率が高いため、これまたポイントがザクザク貯まりますよ。
Apple Pay利用でもPontaポイントが貯められる
すでにご紹介したデジタルPontaカードを利用すれば、スマホでPontaポイントを貯めることができます。ただし、デジタルPontaカードは全てのPonta提携社に対応しているわけではありません。
スマホでPontaカードを利用したい場合は、Apple Payの利用がおすすめです。
ポイントカード機能のみのPontaカードをApple Payに登録することもできるのですが、その場合はローソンでしか使えません。
一方で、クレジット機能付きのPontaカードを登録すれば、Ponta提携店の枠を超えてとても多くのお店で利用できるようになりますよ。
au PAYでもPontaが貯まる!Ponta提携社なら二重取り
KDDIとロイヤリティマーケティングが提携したことにより、au PAYでPontaポイントが貯まるようになりました。
au PAY決済で200円(税込)につき1ポイントが貯まるうえに、Ponta提携社でPontaカードを提示すればポイント二重取りができます。
「Pontaカード(公式)」アプリから「au PAYで開く」をタップすれば、すぐau PAY決済画面に移動できますので、操作性も抜群ですよ。
貯まったPontaポイントは、au PAY残高にチャージして利用することも可能です。
ゲームやアンケートなどPontaポイントを無料で貯める方法も充実
ここまでで、Pontaポイントについてはおおむねご理解頂けたと思います。それではここで、Pontaポイントをより効率よく貯める方法や、無料で貯める方法をご紹介しておきましょう。
ローソンの対象商品を購入してボーナスポイントをゲット
ローソンでは、対象商品を購入するとボーナスポイントがもらえるサービスが提供されています。常に何らかの商品がボーナスポイント対象となっており、順次入れ替わっていきます。
ドリンクやお菓子、日用品など幅広い商品がボーナスポイントの対象となっていますので、ぜひ店頭やサイトでチェックしてみてください。
ボーナスポイント対象商品が見つかったら、クレジット機能付きのPontaカードで支払いをするだけで、大変お得にPontaポイントが獲得できます。
利用するPontaカードはどれでも良いのですが、一番効率的なのはやはり還元率最大4.0%のローソンPontaプラスでしょう。
Ponta Playで楽しくゲームをしながらポイントが貯まる
ゲームや動画の総合サイト「Ponta PLAY」を利用すれば、楽しくゲームをしたり動画を観たりするだけでPontaポイントが貯まりますよ。
「Ponta PLAY」には多彩なミニゲームや動画などのコンテンツが用意されていますので、待ち時間などちょっとした隙間時間にポイントを稼ぐことができます。
また、アンケートに答えるだけでPontaポイントが貯まる「Pontaリサーチ」もおすすめですね。
獲得したポイントはPonta Webのポイント通帳(残高)で確認できる
先にお伝えした「Pontaポイントが貯まる仕組み」にて、ポイントを使うにはPonta Webへの登録が必要であることをお伝えしました。
Ponta Webに登録すれば、いつでもオンラインで保有ポイントの残高や有効期限などが確認できますので、とても便利ですよ。
ポイント通帳の画面
上記の画面のとおり、現在貯まっているPontaポイントが表示されています。
期間限定ポイントというのは、特定の提携先でのみ利用できるPontaポイントのことで、有効期限も一般のPontaポイントより短めになっていることが多いのでご注意ください。
スマホアプリでもPontaポイントが便利に使える
Pontaポイントはカード以外にも、スマホアプリでPontaポイントを始める方法もあります。
「Pontaカード(公式)」アプリをダウンロードしてPonta Web会員登録とログインをすれば、スマホ上でデジタルPontaカードが表示されます。
それをレジで提示することで、プラスチックカードと同様にPontaポイントを貯めたり使ったりすることができます。
いつでもポイント残高が確認できたりクーポンが配信されたりと、お得で便利なアプリですよ。プラスチックのPontaカードと併用も可能です。
Ponta(ポンタ)ポイントはクレジットカードで効率よく貯まる
Pontaポイントを賢く貯めるには、まずどんな貯め方があるのかを知ることです。
基本はポイントカードではなく、クレジット機能付きのカードを使うことです。そうすることで、今までの倍以上のペースでPontaポイントが貯められますよ。
また、PontaリサーチやPonta PLAYなど、無料で楽しみながらポイントが貯まるサービスも見逃せません。さらに、au PAYなどKDDIのサービスもぜひ活用したいところです。
いろいろな貯め方を知っておくことで、より効率的にPontaポイントを獲得できます。貯まったポイントはぜひお好きな使い道で有効活用してくださいね。





