オリコカード・ザ・ポイントプレミアムゴールドはお得なGOLD!
ポイント還元率の高さで人気のオリコカード・ザ・ポイントに、GOLD仕様が登場!それがOrico Card THE POINT PREMIUM GOLD(オリコカード・ザ・ポイントプレミアムゴールド)です。
一般的なゴールドとしてのメリットもありますが、見逃せないのはそのポイントの貯まり具合。結果、他にはない高還元率のクレジットカードになっています。
ゴールドといったら気になるのが年会費ですが、その点の心配も無用!詳しくは本文をご覧ください。とにかくオリコカード・ザ・ポイントプレミアムゴールドは、使えば使うほどお得になるイチオシの1枚です。
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD(オリコカード・ザ・ポイント プレミアムゴールド)の魅力
- 格安年会費で保険と旅行サービスが充実
- ホテルや飲食店が優待価格で利用できるOrico Club Off
- 入会後半年間ポイント還元率2%
- 常に1.0%以上の安定した還元率
- オリコモール経由でプラス1%
- 電子マネーの利用でプラス0.5%
Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD(オリコカード・ザ・ポイント プレミアムゴールド)は、いわゆる「格安」ゴールド。2千円以下の年会費で手に入る、ちょっとお手軽なゴールドカードです。
でも内容は非常に充実しています。何と言っても最大の特長はそのポイント還元率。もともとポイント重視のカード「ザ・ポイント」のゴールド仕様ですから、それも当然ですよね。
ではこれから気になるこのカードの特長について、更に詳しくご紹介していきましょう。
オリコカード・ザ・ポイントは低価格ゴールドだが旅行保険が充実
最大の特長であるポイント還元率については後半のお楽しみとして、まずはそれ以外のメリットのご説明から始めましょう。
オリコカード・ザ・ポイント プレミアムゴールドは、年会費が格安なのにもかかわらず、付帯保険など旅行関連サービスが充実しており、旅行が趣味という方にも十分ご満足頂ける内容となっています。
オリコカード・ザ・ポイント プレミアムゴールドは格安年会費でショッピング保険も付帯
オリコカード・ザ・ポイント プレミアムゴールドの年会費はこのように低価格でも、その付帯保険はしっかりゴールドレベル。一般カードと違って海外旅行保険だけでなく、国内旅行やショッピングもちゃんとカバーしています。
以下のゴールドと比べれば補償額には差がありますが、年会費の桁が違うのでこれは仕方のないことですね。なお付帯保険の補強については最後の方で少し触れていますので、また後ほどご参照ください。
トラベルサポートの充実
オリコは旅行センターも運営しているため、関連サービスが充実しているのも特長です。旅行をよくする方にとって、オリコは非常にメリットの多いカードです。
・オリコパッケージツアー最大8%OFF
→同行者にも適用 →パソコンから24時間受付
・海外格安航空券オンライン予約
→取扱400社以上 →24時間日本語サポートあり
・海外レンタカー予約サービス5~15%OFF
・オリコパッケージツアー最大5%OFF
→同行者にも適用 →パソコンから24時間受付
・国内格安航空券予約サービス
→当日搭乗1時間前でもOK
・レンタカー予約サービス5~20%OFF
ご紹介したのは主なものだけで、ほかにも旅行好きの方に役立つサービスが色々見つかりますよ。
ゴールドだけの特典Orico Club Offでホテルや飲食店が優待価格で利用可能
ポイント還元率のご紹介の前に今ひとつ、プレミアムゴールドだけの優待サービスOrico Club Offをご紹介しましょう。
オリコは他にもゴールドカードを発行していますが、Orico Club Offはこのザ・ポイントプレミアムゴールドだけの会員限定サービス。それだけに他にはないお得な情報が盛りだくさんです。
3通りのメニューから特典を検索できる
Orico Club Offのサイトでは、以下のメニューからお好みのサービスを検索できます。
・国内約25,000ヵ所のホテル・温泉などが最大90%オフ
・全世界112カ国65,000軒のホテルが最大80%オフ
・添乗員派遣サービス、観光タクシー案内なども
・全国約600箇所の遊園地・テーマパークが最大75%オフ
・スパなど数多くのレジャー施設でも優待価格が適用される
・映画や美術館チケットも割引価格で提供
・全国20,000店以上の飲食店で割引
・スポーツクラブや資格取得も会員価格で提供
お得なのはクローズドマーケットだから
Orico Club Offは、オリコカード・ザ・ポイント プレミアムゴールド限定の会員制クラブですので、一般には出回らない情報も含まれています。
Orico Club Offなら、クローズドマーケットだからこそのステイタスを味わうことができるでしょう。
なおご利用は、配偶者・2親等までならご家族も利用可能です。また家族同伴の際は友人の方にも会員優待が適用されるので、会員限定の特典を仲の良い人達と一緒に楽しめます。大勢でワイワイやりたい方にはピッタリですね。
オリコカード・ザ・ポイント プレミアムゴールドのブランドはMasterCardなので、実はこちらのゴールド特典も利用可能です。ただし空港ラウンジ無料サービスだけは対象外で利用できません。
いつでも必ず1.0%以上!オリコカード・ザ・ポイント プレミアムゴールドの還元率
さてここから先はいよいよオリコ・ザ・ポイント プレミアムゴールドの本領発揮、ポイント還元率についてです。
オリコカード・ザ・ポイントはそもそもポイント獲得に特化したカードですので、まずはベースとなる還元率について、プレミアムゴールドの更なるポイント加算についてはその後ご説明したいと思います。
常に1.0%以上の安定した還元率
まずはオリコポイントがどういうものなのかをご紹介しましょう。
- 100円につき1ポイントの付与
- 還元率は1.0%
一般的なポイント還元率は0.5%というのが普通ですから、1.0%というのはかなりの高還元率です。「還元率1.0%」と書いてあってもボーナス加算後の数値だったりもしますが、オリコカード・ザ・ポイントはあくまでも基本ベースが1.0%です。
入会後半年間は還元率2%
入会後半年間はポイント加算率が2倍になり、ポイント還元率が2.0%の高還元率になります。100円で2オリコポイント貯まります。
プレミアムゴールドになって加算が倍に!モール経由で更に1%プラス
1番目のポイント加算は、オリコモールの利用で実現します。これでプラス1%、合計でなんと2%の高還元率になります。
モールを通るだけでどなたにでも実現する高倍率、これこそがプレミアムゴールド利用の醍醐味です。是非ネットショップでどんどんポイントを稼いでください。
ではオリコモールって、一体どんなものなのでしょうか?
オリコモールとは?
オリコが運営するオリコ会員限定のショッピングサイト。家電、CD、各種チケット、グルメ、ギフト、オークションなど様々な分野600店舗以上を利用できる。
最大15%!?3段階でポイントが貯まる
オリコモールのショップは、楽天やAmazonなど有名店ばかり。でも直接ショップに入るとオリコポイントは貯まりませんから、必ずオリコモールを通って買い物をしてください。その結果、何と最大15%のポイント加算が実現します。
そのポイント内訳は以下の通り。オリコ・ザ・ポイント プレミアムゴールドでは、合計3段階でポイントが貯まる仕組みになっています。そしてこれこそが大量ポイント獲得の秘訣なのです。
- ①段階 ザ・ポイントの基本 → 1%
- ②段階 プレミアムゴールドの加算 → 1%
- ③段階 各店のポイント優待や加算 → 最大15%
1% + 1% + 2.5% = 4.5% のポイントが獲得できる!
定期的に情報をチェックしよう
ショップの加算やキャンペーン内容は随時変わりますから、定期的にオリコモールにアクセスして、常に最新情報をチェックしましょう。例えばこんな見逃せないお得情報がいっぱい見つかりますよ。
- 通常ポイント2.5%のところ、今だけ10%
- 500円クーポン無料配布
更におトクなプレミアムゴールド!電子マネーで0.5%加算
2番目のポイント加算は、電子マネーの利用によるものです。オリコ ザ・ポイントには2種類の電子マネーが標準搭載されており、プレミアムゴールドなら利用時に0.5%ポイントが加算されます。
これはスタンダードのザ・ポイントの方には適用されない、プレミアムゴールドだけの特典です。電子マネーの利便性とポイント獲得が同時に叶う、この貴重なサービスに是非ご注目ください。
2種類の電子マネー利用で還元率1.5%
オリコ ザ・ポイントに標準搭載されているのは以下の2種類の電子マネーです。
使ったことのある方はご存知でしょうが、iDとQUICPayはこのように多くの有名店に対応しています。2種類の異なる電子マネーが搭載されているので、このクレジットカードはあらゆるお店で電子マネーが使えるんですね。
iD(アイディ)が使えるお店
- サークルK
- セブン-イレブン
- ローソン
- イオンなどスーパー
- コカコーラ自販機
- マクドナルド
QUICPay(クイックペイ)が使えるお店
- ファミリーマート
- アンスリー
- ミニストップ
- ENEOSなどガソリンスタンド
- イトーヨーカドーなどスーパー
- 近鉄、阪急、阪神など百貨店
オンラインショップはオリコモールで、そして地上店舗では電子マネーで、どちらでも還元率がアップするのはプレミアムゴールドだけです。
還元率徹底比較!プレミアムゴールドvs.ザ・ポイント
「ザ・ポイント プレミアムゴールド」のポイント還元率の高さはこれで十分わかって頂けたでしょう。しかし一方でスタンダードの「ザ・ポイント」の方は年会費無料。
いざ入会となると、こっちでもいいのでは?という気もしてきます。そこで「ザ・ポイント」と「ザ・ポイント プレミアムゴールド」は果たしてどちらがお得なのか、ここで徹底比較してみようと思います。
比較内容 | オリコカード・ザ・ポイント | オリコカード・ザ・ポイント プレミアムゴールド |
---|---|---|
年会費 | 無料 | 1,986円(税込) |
通常還元率 | 1.0% | 1.0% |
電子マネー 上乗せポイント |
― | 0.5% |
オリコモール加算ポイント | 0.5% | 1% |
リボ払い利用加算ポイント | ― | 0.5% |
付帯保険 | 無し | 海外/国内旅行傷害・ショッピング保険 |
たとえゴールドの付帯保険や優待を一切利用しないとしても、年会費だけは絶対に必要です。従って、この1,986円(税込)を超えるメリットが得られるかどうかが、カード選択の決め手となります。
40万円以上使えばプレミアムゴールドがお得
ではどのくらいカードを使えば年会費の元がとれるのか、オリコモール利用時を例にとって考えてみましょう。この場合、各ショップの独自加算はないものとします。
オリコモールを使うと「ザ・ポイント」は1.5%、「プレミアムゴールド」は2.0%の還元率となります。そこで実際の利用額に応じて戻ってくる金額を比較してみました(下表)。
両者の金額の差は、年間30万円の利用だと1,500円、年間40万円使うと2,000円に。ちょうど39万円でその差がピタリ年会費の1,950円となります。
つまり年間39万円の利用で年会費の元は取れ、その後も利用額が増えれば増えるほど「プレミアムゴールド」の方がお得になります。
「ザ・ポイント」1.5%※ | 「プレミアムゴールド」2.0%※ | 差額 |
---|---|---|
30万円利用 → 4,500円還元 | 30万円利用 → 6,000円還元 | 差額:1,500円 |
40万円利用 → 6,000円還元 | 40万円利用 → 8,000円還元 | 差額:2,000円 |
60万円利用 → 9,000円還元 | 60万円利用 → 12,000円還元 | 差額:3,000円 |
※オリコモール加算後の還元率
ネットショップ(オリコモール経由)利用額が合計年間40万円以上あれば、「ザ・ポイント」よりも「プレミアムゴールド」の方がお得になる。
ネットショップだけでクリアするのが難しいなら、還元率はやや低くなりますが、実店舗での支払いには極力電子マネーを使うようにするといいでしょう。「ネットショップ+実店舗の利用総額=月3万円超」という目標なら何とかなりそうです。
公共料金の支払いでもオリコポイントは貯まりますが、ポイント加算がないので「プレミアムゴールド」としてのお得感はやや低い目です。
なお充実した付帯保険やOrico Club Offが利用できることも、「プレミアムゴールド」だけの特典だということを忘れないでくださいね。
ポイント管理には最適!便利なオリコ専用アプリがおススメ
高い還元率のクレジットカードを使いこなすには、ポイント獲得や残高のこまめなチェックが欠かせません。そこで便利なのがオリコ専用アプリです。
スマートフォンで常に管理すれば、更に効率のよいポイント獲得に繋がるでしょう。このアプリは、「ザ・ポイント プレミアムゴールド」の機能をしっかりとバックアップしてくれるはずです。
「オリコポイントゲートウェイ」とは?
ポイント明細は、毎月届く利用代金明細書にも記載されていますが、一度見ただけではすぐに忘れてしまいますよね。こういうことは、ふと思いついた時、直ぐにチェックできないと意味がありません。
それがWebで可能になるのが「オリコポイントゲートウェイ」です。これでいつでもオリコポイントの残高、有効期限、獲得履歴などが一目瞭然になります。
登録はカンタン!契約後届くメールの案内手順に従って新規登録を済ませておきましょう。
②eオリコサービスへログイン
③オリコ
ポイントゲートウェイの新規会員登録
スマホアプリで「オリコポイントゲートウェイ」へアクセス
そしてこのゲートウェイの専用アプリが、「オリコポイントゲートウェイアプリ」です。パソコンからもアクセスできますが、スマホでポイントチェックできる方が断然便利ですよね。
このアプリならオートログイン機能で、いつでもどこでも即ポイントチェックが可能です。またここからワンタップでオリコモールへのアクセスも可能。
プレミアムゴールドの機能を最大限に活用するには、オリコモールの情報チェックが必須ですから、ポイント管理とオリコモールは直結していて当然ですよね。これならお得な買い物が見つかれば、貯まったポイントも即使えるでしょう。
オリコカード・ザ・ポイント プレミアムゴールドのデメリットとは
最後にオリコカード・ザ・ポイント プレミアムゴールドのデメリットをご紹介します。
空港ラウンジ無料サービスが使えない
空港ラウンジの無料利用は、ゴールドカードには必ずついてくるサービスですが、格安ゴールドの全てにそれを期待することはできないというのが現状です。
オリコカード・ザ・ポイント プレミアムゴールドも、残念ながらラウンジ利用はできません。このサービス利用を希望する方には別のクレジットカードが必要です。
オリコカード・ザ・ポイント プレミアムゴールドの基本スペック
さて以上でオリコカード・ザ・ポイント プレミアムゴールドご説明は終わりです。最後に基本情報をまとめましたので、もう一度ご覧ください。
カード情報 | 内容 |
---|---|
年会費 | 1,986円(税込) |
申込資格 | 原則20歳以上、安定した収入 |
家族カード | 最大3名まで無料 |
ETCカード | 発行手数料無料 年会費無料 |
海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円 自動付帯 |
国内旅行傷害保険 | 最高1,000万円 利用付帯 |
その他付帯保険 | ショッピング保険 年間最高100万円 |
電子マネー | iD、QuickPay |
還元率 | 1.0%~2.0% |
オリコカード・ザ・ポイント プレミアムゴールドでポイント獲得
オリコカード・ザ・ポイント プレミアムゴールドの特長は、何と言っても高いポイント還元率ですね。それはベースの還元率が1%と高いためです。
便利な2種類の電子マネー搭載も見逃せないメリットですが、この利用時にもポイント加算されることをお忘れなく。また付帯保険の充実や、ここにはありませんが当カード限定の特典も大きな魅力です。
オリコカード・ザ・ポイント プレミアムゴールドはポイント獲得に優れたゴールドカードです。オリコモールや電子マネーの利用で、是非効率よくポイントを稼いでください。
また旅行に便利な付帯保険の充実ぶりも十分にゴールドレベルですし、このカード会員限定の優待特典も魅力的です。但し空港ラウンジの無料サービスがついていないことにご注意ください。





