【デルタ スカイマイルJCBカード】低コストで効率よくマイルが貯まる
デルタ航空は外資系の航空会社では、1987年に日本に乗り入れを開始した歴史を持つ航空会社です。
デルタ航空利用で貯まるスカイマイルは有効期限が無期限で、期限があるANAやJALよりマイルを貯めやすいのが特徴です。
そんなデルタ航空と日本発のクレジットカードの国際ブランドであるJCBが提携して、デルタ スカイマイルJCBカードを発行しています。
お買い物でもスカイマイルが貯まるほか、海外旅行傷害保険が自動付帯するなど、充実した内容のカードです。
デルタ スカイマイル JCBカードの魅力はマイル付与率が高くコスパ最強
- 低コストでマイル基本付与率1%!100円(税込)につき1マイル以上
- スカイチーム加盟および提携航空会社ならどこでもマイルが貯まる
- デルタ航空券の購入でマイルが2倍
- スカイマイルは有効期限なし、マイルをプレゼントすることもできる
- 電子マネーQUICPay(クイックペイ)利用でもマイルが貯まる
- 海外旅行傷害保険も自動付帯
- トラベルサービスや空港特典も満載
デルタ航空では、20社以上ものスカイチーム加盟航空会社やその他の提携航空会社で、スカイマイルを貯めることができます。
また、ショッピングでもマイルが貯まるので、海外出張や海外旅行がお好きな方にはもちろん、飛行機を利用する機会がそれほどない方でも、どんどんマイルが貯まるお得なカードとなっています。
低コストでマイル付与率1%以上、18社の航空会社のどこでもOK
まずは、デルタ スカイマイルJCBカードで獲得できる、スカイマイルについてご説明しましょう。
スカイチーム加盟会社や提携会社は18社
デルタ航空では、自社の航空便だけでなく、同じスカイチーム加盟会社やその他の提携会社の航空便利用でもスカイマイルを貯めることができます。
デルタ航空以外でマイルを貯められるのは、次の航空会社です。
・アエロメヒコ航空
・エールフランス
・大韓航空
・チェコ航空
・KLMオランダ航空
・アエロフロート・ロシア航空
・ケニア航空
・TAROM(タロム航空)
・ベトナム航空
・チャイナ エアライン
・中国東方航空
・アルゼンチン航空
・サウディア
・ミドル・イースト航空
・廈門航空
・ガルーダ・インドネシア航空
・ITAエアウェイズ
アライアンスは3つあり、デルタ空港が属するスカイチームの他、スターアライアンス、ワンワールドが存在します。ちなみに、国内の大手航空会社であるANAはスターアライアンス、JALはワンワールドに属しています。
したがって、原則として、国内線ではスカイマイルを貯めることができません。しかし、後ほどご紹介しますが、国内線でもマイルが貯まるキャンペーンもありますよ。
また、2020年3月よりデルタ航空の羽田便が増えましたので、ますます便利になりました。
デルタ航空自社便は航空券の料金でマイル数を計算
多くの航空会社では、フライトマイルをフライト距離で計算します。もちろんその時に利用した航空券の割引率に応じて、積算率も変わります。
しかし、デルタ航空自社便に搭乗した際のフライトマイルは、航空券の料金に基づいて計算されます。
付与レートは、年間のフライト距離や回数、運賃クラスによって決定されるメダリオン会員資格の有無や会員クラスによって、下記のように異なります。
会員クラス | 支払額1ドルあたりの加算マイル |
---|---|
一般スカイマイル会員 | 5マイル |
シルバーメダリオン会員 | 7マイル |
ゴールドメダリオン会員 | 8マイル |
プラチナメダリオン会員 | 9マイル |
ダイヤモンドメダリオン会員 | 11マイル |
スカイチーム加盟会社利用の場合はフライト距離で計算
先に紹介したスカイチーム加盟会社や提携航空会社を利用した場合は、各航空会社の規定に沿ってマイル計算をしますので、基本的にはフライト距離に応じてマイルが付与されます。
運賃クラスやそれぞれの付与率は航空会社によって異なりますが、一例として大韓航空の運賃別マイル積算率をご紹介します。
- ファーストクラス:ベースマイル100%+クラスボーナス200%
- ビジネス:ベースマイル100%+クラスボーナス100%
- エコノミークラス正規運賃:100%+クラスボーナス25%
- エコノミークラス:100%(クラスボーナスなし)
- エコノミークラス割引運賃:50%(クラスボーナスなし)
- エコノミー大幅割引運賃:25%(クラスボーナスなし)
デルタ航空便を利用する時のみ航空券の料金で計算され、デルタ航空以外の提携航空会社を利用する場合は、フライト距離で計算されフライトマイルが貯まっていくということですね。
有効期限がないこともスカイマイルの大きな魅力
JALマイルやANAマイルは、積算から36ヶ月(3年)の有効期限がありますが、デルタ スカイマイルJCBカードで獲得できるスカイマイルには、有効期限がありません。
飛行機に乗る機会が少ない方でも、ゆっくり貯められますし、期限までに目標マイル数が貯まらず失効することもありません。
また、スカイマイルは友人や恋人にもマイルを譲渡ができることや、デルタ便の特典航空券との交換に適用除外日(ブラックアウトデイト)がないのも大きなメリットと言えますね。
WEB・TEL・カウンターどこでもデルタ航空券購入でマイル2倍
デルタ スカイマイルJCBカードを利用すれば、飛行機に乗らなくてもマイルが獲得できます。
スカイマイルとしてダイレクトに貯まるので、ポイントからマイルに移行する手間は不要で便利です。
どんなショッピングでもカード決済をすればマイルが獲得できますが、最もお得なのはデルタ航空券を購入することで、2倍のマイルが獲得できます。
旅行会社や日本円以外での購入はマイル2倍にならないことに注意
下記で購入したデルタ航空券はマイルが2倍となりますが、ツアーなどで旅行会社をとおして購入した場合は、通常のマイル獲得となりますのでご注意くださいね。
- デルタ航空ホームページ(日本語WEBサイト)
- デルタ航空予約センター(電話)
- 日本国内空港のデルタ航空カウンター
また、マイル2倍になるのは日本円決済分のみです。海外の空港のデルタ航空カウンターなど、日本円以外の通貨で決済され、日本円に換算して請求された分については、マイル2倍にはなりませんのでお気を付けください。
デルタ スカイマイルJCBカードは3種類、テイクオフならコスパ最強
マイルについてより詳しく見ていくために、まずはデルタ スカイマイルJCBカードのラインナップをご紹介します。
デルタスカイマイルJCBカードには3種類あって、下記のようにグレードが上がるにつれてマイル付与率もアップしていきます。
項目/カードの種類 | テイクオフカード | 一般カード | ゴールドカード |
---|---|---|---|
年会費 (税込) |
初年度無料 ※次年度通常2,750円(税込) |
初年度6,600円(税込) ※次年度通常13,200円(税込) |
初年度11,000円(税込) ※次年度通常22,000円(税込) |
マイル付与率 (税込) |
100円につき 1マイル |
100円につき 1.3マイル |
100円につき 1.5マイル |
デルタ航空利用 (税込) |
100円につき 2マイル |
100円につき 2.6マイル |
100円につき 3マイル |
デルタ航空のスカイマイルが貯まるクレジットカードは他にも存在しますが、中でもデルタ スカイマイルJCBテイクオフカードのコストパフォーマンスはダントツです。
わずか2,750円(税込)の年会費で、ショッピングマイルが100円につき1マイルも貯まりますので、コストを抑えたい方に一押しのクレジットカードと言えるでしょう。
各種ボーナスマイルももらえる
デルタ スカイマイルJCBカードでは、ショッピングマイルやフライトマイル、デルタ航空券購入以外にもマイルを貯めることができます。
ボーナス/カード | テイクオフカード | 一般カード | ゴールドカード |
---|---|---|---|
入会ボーナス | 500マイル | 2,000マイル | 3,000マイル |
ファーストフライト |
メインキャビン 2,000マイル デルタ・ワン 5,000マイル |
メインキャビン 2,000マイル デルタ・ワン 5,000マイル |
メインキャビン 2,000マイル デルタ・ワン 5,000マイル |
継続ボーナス※ | 1,000マイル | 2,000マイル | 3,000マイル |
※カード有効期限が2020年4月までの方は、ゴールド2,000マイル、一般・テイクオフカードはボーナス無し
ファーストフライトボーナスは、新規入会してカード発行後6ヵ月以内に日本発着の往復航空券にてデルタ航空を利用した場合に、通常マイルに上乗せして獲得できます。
また、カードを継続するだけで毎年ボーナスマイルがもらえますよ。
日本国内線利用でも500ボーナスマイル(※キャンペーン終了)
さらにデルタ スカイマイル JCBカード会員の方なら、国際線だけでなく国内線利用でもボーナスマイルを獲得できるキャンペーンに参加できます。※残念ながらこのキャンペーンは2020年9月をもって終了しており、再開が待たれるところです。
- 日本国内線利用で1フライトにつき500ボーナスマイル
- JAL・ANAなど航空会社・路線・搭乗クラスは問わない
- 一般会員の方は年間で一人最大10フライト分まで
- メダリオン会員の方なら年間で一人最大40フライト分まで
どの航空会社を利用してもボーナスマイルが獲得できるので、国内線でもお得ですね。このボーナスマイルを貰うには、フライトから2カ月以内に、搭乗半券を添えてマイル加算申請をする必要がありますのでご注意ください。
電子マネーQUICPay(クイックペイ)利用でもマイルが貯まる
デルタ スカイマイル JCBカードには、一体型として搭載できる電子マネーはありませんが、専用カードやスマホで利用できるQUICPay(クイックペイ)を追加することができます。
デルタ スカイマイル JCBカードの搭載ブランドはJCBなので、国内外の多くのショップで利用できますが、それに加えてQUICPayが利用できれば、さらに便利になります。
QUICPayは後払いの電子マネーで、デルタ スカイマイル JCBカードと紐づけされているので、チャージの必要もありませんし、QUICPay払いでもクレジット決済と同様にマイルが獲得できます。
ちょっとした散歩など財布を持っていないときでも、お買い物が可能です。
また、Apple PayやGoogle Payにも登録可能なので、クレジット決済・QUICPAYカード決済・スマホ決済から状況に応じてお好きな方法を選べますよ。
デルタ スカイマイル JCBカードに付帯する保険とサービス
ここからは、デルタ スカイマイルJCBカードの付帯保険内容や利用できるサービスについてご紹介していきます。
デルタ スカイマイルJCBカードは、海外旅行傷害保険が自動付帯となっています。しかも、死亡・後遺傷害補償だけでなく、傷害・疾病治療補償なども付帯しています。
海外旅行傷害保険の補償内容
デルタ スカイマイル JCBカードの海外旅行傷害保険の補償内容です。
保険の種類 | テイクオフ | 一般 | ゴールド |
---|---|---|---|
傷害死亡 | 2,000万円 | 5,000万円 | 1億円※ |
障害後遺障害 | 2,000万円 | 5,000万円 | 150万円~1億円※ |
傷害治療 | 50万円 | 200万円 | 300万円 |
疾病治療 | 50万円 | 200万円 | 300万円 |
賠償責任 | 2,000万円 | 2,000万円 | 1億円 |
携行品損害 | 1旅行中10万限度 保険期間中 100万限度 |
1旅行中50万限度 保険期間中 100万限度 |
旅行中50万限度 保険期間中 100万限度 |
救護者費用 | 50万円 | 200万円 | 400万円 |
※1 自動付帯分は最高5,000万円、利用付帯で合計最高1億円
ショッピング保険も付帯する
デルタ スカイマイル JCBカードはショッピング保険も付帯します。テイクオフカードと一般カードは海外利用分しか付帯しませんが、ゴールドなら国内利用分にも適用されますよ。
ショッピング保険 | テイクオフ | 一般 | ゴールド |
---|---|---|---|
海外 | 100万円 | 100万円 | 500万円 |
国内 | - | - | 500万円 |
ゴールドには国内旅行傷害保険と航空機遅延保険も付帯
さらに、ゴールドなら国内旅行傷害保険や国内・海外航空機遅延保険も付帯します。
それぞれの内容をご紹介します。まずは国内旅行傷害保険から見てみましょう。
国内旅行傷害保険の補償項目【ゴールド】 | 補償金額 |
---|---|
死亡後遺障害 | 最高5,000万円 |
入院日額 ※8日以上の治療から対象 |
5,000円(事故日から180日限度) |
手術 ※8日以上の治療から対象 |
入院日額×倍率(10倍、20倍または40倍) 1事故につき1回限度 |
通院日額 ※8日以上の治療から対象 |
2,000円 事故日から180日以内90日限度 |
次に、国内・海外航空機遅延保険の内容をご紹介します。
これは、飛行機の遅れによって予定外の宿泊や食事、衣料品などの出費を余儀なくされた場合、その費用が補償されるというものです。航空系カードにはうれしい、実用的な保険ですね。
国内・海外航空機遅延保険の補償項目【ゴールド】 | 補償金額 |
---|---|
乗継遅延費用保険金(客室料・食事代) | 2万円限度 |
出航遅延費用等保険金(食事代) | 2万円限度 |
寄託手荷物遅延費用保険金(衣料購入費等) | 2万円限度 |
寄託手荷物紛失費用保険金(衣料購入費等) | 4万円限度 |
ただし、上記2種類の保険は、テイクオフおよび一般カードには付帯しませんので、ご注意ください。
「たびらば」で海外旅行がお得
デルタ スカイマイル JCBカードは「たびらば」優待が利用できますので、海外旅行をお得に楽しむことができますよ。
「たびらば」とは、JCBが運営している海外旅行情報総合サイトです。現地スタッフからのおすすめ情報を配信しており、また、グルメやショッピングを優待価格で楽しめます。優待数が多いので、ここでは一部抜粋してご紹介しておきますね。
- ハワイ:「エッグスンシングス」サービス、プレゼント
- ハワイ:「ブルーノートハワイ」US$5OFF
- 台湾:「SHARE LOUNGE」5%OFF
- 台湾:「山本のハンバーグ」12%OFF
- シンガポール:「Min Jiang」15%OFF
- フランス:「BHV MARAIS L’HOMME」15%OF
- グアム:「BEACHIN’ SHRIMP」10%OFF
- グアム:「ISLANDER TERRACE」10%OFF
ここでご紹介している優待は、ほんの一部です。海外旅行の際は、是非「たびらば」をチェックしてお得に海外旅行を楽しんでくださいね。
JCBブランドは旅行サポートも手厚い
以下はJCBカード会員の方が利用できる旅行関連サービスです。デルタ スカイマイル JCBカードは旅行のサポートが充実していますので、安心して海外旅行を楽しめますよ。
サービス名 | サービス内容 |
---|---|
JCB空港優待ガイド | 国内主要国際空港内のJCBおすすめ加盟店の紹介 |
JCB GLOBAL WiFi | 20%OFF&受渡/返却手数料無料 |
空港免税店割引サービス | ANA DUTY FREE SHOP(成田・関空) で5%OFF |
空港宅配優待サービス | 15%OFF |
海外レンタカーサービス |
・ダラーレンタカー ・エイビスレンタカー ・バジェットレンタカー ・ハーツレンタカー ・ニッポンレンタカー ・ナショナルカ-レンタル 5~25%の割引 |
JCBプラザコールセンター(日本) |
旅行前にJCB加盟レストランや、エステなど の予約手配が無料 |
JCBプラザコールセンター(海外) |
カードの盗難、紛失、旅行中のトラブルを 電話で相談できるサービス (日本語・英語) |
JCB海外おみやげサービス |
お土産を予約して、帰国日にあわせて指定の 場所に宅急便で届けて貰える |
JCB PLAZA | 世界各地に設置された海外サービス窓口 |
JCB紛失・盗難海外サポート |
JCB一般カードを紛失、盗難に遭った時に 日本語でサポートしてくれる |
ゴールドなら空港ラウンジサービスも利用できる
デルタ スカイマイル JCBカードでも、ゴールドなら「GOLD Basic Service」が利用できますので、上記の優待に加えて以下のサービスが付帯します。
- 空港ラウンジ無料サービス
- 世界中の空港ラウンジがUS32ドルで利用できる「ラウンジ・キー」特典
- JCB GOLD Service Club Off
- ゴールド専用デスク
- ゴルフエントリーサービス
- グルメ優待サービス
- 会員情報誌「JCB THE PREMIUM」が毎月届く
また、JCB GOLD Service Club Offと呼ばれる全国70,000ヵ所以上の施設を優待価格で利用できますから、映画やスポーツクラブなどをお得に楽しめます。
グルメ優待サービスも、全国250店舗のレストラン飲食代が20%OFFで楽しめるなど、家族や友人との食事に大活躍してくれる優待です。
ゴールドならボーナスマイルや旅行保険の補償をはじめ、ワンランク上の様々なサービスが利用できますので、海外出張や旅行に行く機会が多い方は、是非ゴールドも検討してみてくださいね。
デルタ スカイマイル JCBカードの基本情報
それでは最後に、デルタスカイマイルJCBカードの基本情報を、テイクオフ・一般・ゴールドに分けてご紹介します。
項目/種類 | テイクオフ | 一般 | ゴールド |
---|---|---|---|
年会費 | 初年度無料 ※次年度以降 2,750円(税込) |
初年度6,600円(税込) ※次年度以降 13,200円(税込) |
初年度11,000円(税込) ※次年度以降 22,000円(税込) |
家族カード (税込) |
初年度無料 次年度以降 440円(税込) |
初年度無料 次年度以降 3,300円(税込) |
初年度3,300円 次年度以降 5,500円(税込) |
ETCカード | 無料 | 無料 | 無料 |
申込資格 | 18歳以上 | 18歳以上 | 20歳以上 |
海外旅行 保険 |
最高2,000万円 | 最高5,000万円 | 最高1億円 |
国内旅行 保険 |
- | - | 最高5,000万円 |
ショッピング 保険 |
海外100万円 | 海外100万円 | 国内・海外 500万円 |
国内・海外 航空機 遅延保険 |
- | - | 最高4万円 |
追加可能な電子マネー | QUICPay | QUICPay | QUICPay |
ショッピング マイル (税込) |
100円=1マイル | 100円=1.3マイル | 100円=1.5マイル | ボーナス マイル |
【入会時】 500マイル 【ファーストフライト】 最大5,000マイル 【継続時】 1,000マイル |
【入会時】 2,000マイル 【ファーストフライト】 最大5,000マイル 【継続時】 2,000マイル |
【入会時】 3,000マイル 【ファーストフライト】 最大5,000マイル 【継続時】 3,000マイル |
その他特典 | ・マイル無期限 ・デルタ航空券購入 でマイル2倍 ・国内線利用1回に つき500マイル ・たびらば ・JCB GLOBAL WiFi 20%OFF ・空港免税店5%OFF ・空港宅配サービス 15%OFF ・海外レンタカー 最大25%OFF ・JCBプラザコール センター(日本・海外) ・JCBプラザ |
同左 | 同左 ・空港ラウンジ ・ラウンジ・キー ・ゴールド専用デスク ・ゴルフエントリー サービス ・グルメ優待サービス ・JCB GOLD Service ClubOff |
※2020年6月以降
デルタ スカイマイル JCBカード テイクオフカードはコスパ最高のカード
海外旅行や海外出張で飛行機を利用する方であれば、有効期限が無期限でマイルが貯まる、デルタ スカイマイル JCBカード テイクオフカードがお薦めです。
年会費は低価格なのにマイル付与率は1.0%ですから、コスパ最強のマイル系クレジットカードと言えますよ。20を超えるスカイチーム加盟会社やその他の航空会社を利用しても、マイルを獲得できます。目的地がどこでもマイルが貯まるのは魅力的ですね。
既にANAやJALカードをお持ちの方にも、気軽に持つことのできるサブカードとしてオススメです、





